2022年7月26日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「手ぬぐいの活用術」をご紹介します。
てぬぐいといえば、昔っぽいデザインしか知らなかったのですが、
オシャレな柄がたくさんあるんですね。
クリームソーダ、豆づくし、投球手帳、利き酒、自転車etc.
それに、活用方法もいろいろ。
今回は、紹介された手ぬぐいの活用法のなかで、「これいい!」と思った「鍋つかみの折り方」を
再現してみましたので紹介します。
※動画は編集中です。
手縫いの必要がなく、折るだけなのでとても簡単です。
それに、鍋を掴む部分が折ることによって厚みが増すので
まさに鍋つかみにぴったりなんですよ!

1.手ぬぐいを横長に広げ、5分割した右の5分の1を残して折る
2.左5分の1を折って重ねる
3.中央に合わせるように左右を折る
4.くるっと裏返して上3分の1を折る
5.上の袋状になった部分に下3分の1を折り込めばできあがり!
写真付き手順
1.手ぬぐいを横長に広げ、5分割した右の5分の1を残して折る

2.左5分の1を折って重ねる


3.中央に合わせるように左右を折る


4.くるっと裏返して上3分の1を折る


5.上の袋状になった部分に下3分の1を折り込めばできあがり!



このてぬぐいの鍋つかみの最大の魅力は、「洗えること!」
だそうです。
確かに鍋つかみってそんなに洗う機会ないですよね。
手ぬぐいだと、洗いやすいというのもメリットですね。
私も手ぬぐいって、何に使っていいかわからなかったのですが、
キッチン用手拭きタオルとしてもおすすめだそうですよ。
その理由は、一般のタオルより渇きが早いから。だそうです。
家に眠っている手ぬぐいがあったら
活用してみてください。
![]()
【てぬぐい 投球手習帳】 注染 手ぬぐい てぬぐい専門店かまわぬ 野球グッズ![]()
てぬぐい cankeri クリームソーダ
![]()
かまわぬ 手ぬぐい 利き酒 手拭 総理 文 手芸 マスク 生地 おしゃれ 祭 粋 蛇の目 水玉 ドット 紺 白 てぬぐい
![]()
和たおるフェイス 自転車【メール便対応可】 横浜濱文様 日本製 綿100% ガーゼタオル スポーツタオル 手ぬぐいタオル お礼 ギフト 御礼 手拭い お風呂タオル パイル 熱中症予防に 日焼け対策にも 赤ちゃんやお子様のお世話に









コメント